さ行の鍵用語インデックス
サムラッチ錠 スマートキー スマートエントリー 指紋認証
錠前
錠前(読み方:じょうまえ)は、ドアや扉などに取付けられて開閉して閉めたり開けたりする機械・電子的な防犯対策をするための道具のことをいいます。鍵、カードキー、指紋などの物体。あるいは、キーコード、パスワードなどの機密情報。または、それらの組み合わせによって開くことができます。
錠前には完全に機械式のものと電気を使ったものがあると上記でご説明させていただきましたが施錠と開錠の操作に鍵を使うもの、ダイヤルを回すものなどの機械的な錠前。または、電気を利用して暗証番号などを入力するもの、磁気を使うものなどがあります。用途によって使われる錠前や解除方法もさまざまです。使われる用途によって選ぶのが基本だといえるでしょう。
最近では、空き巣などの防犯対策で錠前を複数個設置されている一般の方も多くみられています。また、防犯を厳重にする必要がある会社の場合、非常に厳重な錠前を使われていますので開錠するのに数時間以上かかる錠前も存在します。時間さえ気にしなければ必ず開錠することは可能とされています。