た行の鍵用語インデックス
テンキーロック
電気錠
電気的に施解錠をする機構を組み込んだロックシステムのことを電気錠と言っています。電気錠をとりつけた扉とオンラインで結ばれた操作盤のボタンを押すことによって作動電流が瞬時に送られて電気錠を開閉させる構造で開閉させる仕組みとなっています。工場の門や設備施設などの離れた玄関やゲートまでいかなくてもボタンを押すことによって施解錠できる仕組みで遠隔操作が可能となっているのが特徴となっています。外部からの解錠に対して鍵以外の各種認証システムを利用できるのが電気錠を用いた場合だけとなっています。テンキー、非接触ICカード、指紋などの幅広い選択が可能になっています。離れた場所からでも施解錠状態を確認できるので各センサーを組み合わせたセキュリティシステムに応用されています。デメリットとしては、電気錠本体に水の侵入を排除する構造となっていないので水滴がかかる屋外におすすめできません。また、電気錠を屋外に面したドアに使用する際には、実効耐用年数が短くなります。
電気錠の画像